OKをもらうコツ/最初に心がけたこと

コールシェアのお仕事はアンケートに応じてもらえるか承諾をもらう仕事です。

契約を取るわけではないのでハードルは高くないです。
アンケートと分かってもらうためにはどうしたらいいんでしょう?

結局は人と人とのコミュニケーションなので、
かしこまりすぎず、失礼のない範囲で知り合いと話すように相手に寄り添うのがいいと思います。

あちらは仕事中なので、その時間をいただいていることを念頭において丁寧に説明します。

慣れてくると電話の向こう側の音にも意識がいくようになります。
電話を転送していて、店舗にいるとは限りませんので、どのような状況にいるのか想像します。

  • 店舗にいるのかな?
  • 家にいるのかな?
  • 車の運転中かな?
  • 他の従業員と一緒かな?
  • お客さんと一緒かな?

相手の心境を踏まえながら話すと一方的に営業の電話をされているという感覚が弱まります。

棒読みで1日何十回もかけているんだろうな。と思われると相手も切りたくなってしまいます。会話をするように、明るい声で話すのがポイントです。

相手の方の状況を想像します。

まず、電話口の方は仕事の作業中に電話が鳴り、
「予約の電話かな?」
「取引先の電話かな?」
と思って電話に出たら、売り込みのような電話がかかってきた。

というシチュエーションにいます。
「あぁ〜、またか」って感じです。
それをどうやったら払拭できるか。。

なんの用件だ?
有料プランの契約の売り込み?

と身構えています。
そこを超えて、「アンケートを取りたい」と伝えることが大事です。

私が初心者の時に心がけたこと

どうやったら伝わるか考えた

どうやったら、普通の営業じゃないことを分かってもらえるだろう?考えながら言葉を選びます。

自分の言葉でお客さんの状況を想像しながら伝えました。
やっぱり、自分の言葉で喋るって強いと強いと思います。

とにかく、棒読みにならないこと。
身振り手振りをつけて会話しているように話すと自然なイントネーションがついて雰囲気が出てきます。

初心者なのでスムーズに話せません。
ペラペラ喋らない方が、普通の営業ぽくなくていいかも。
そんな風にも考え、とにかく自分の言葉で正しい情報を聞いてもらう。

私はそんなこんなで、1日目に1件、2日目は2件取りました。

最初は無理せず2時間しか入っていなかったので2時間の成果です。

最初はシステムの操作などに慣れなくて時間がかかるかも。
でも、3日もやれば慣れます。

運営も最初は操作に慣れなくて時間がかかるし、いろいろ大変と分かってくれるのでプレッシャーを感じる必要はありません。

分からないことがあればLINEで担当に聞けますし、あなたのペースでなれていきましょう。

運営のサポートスタッフは私が思っていた以上に親身に応援してくれるので、不安は少しづつなくなりましたよ。

http://hataraku.biz/how_to_ask/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です