半日断食を始める前から空腹には興味がありました。
そのときは、朝食を食べないと1日活動できないと信じていました。
なので、お昼ごはんを抜く計画をしました。
朝ご飯を抜くことなんて、まったく考えて居ませんでした。
(今は毎日朝ご飯食べていません。)
私は家で仕事をすることが多いので、家で食べます。
何を食べるか考えるのも、作るのも、食べるのも、時間のムダだと思っていました。
いっそのこと、食べないで過ごしてみよう。
自分がどれだけ空腹に耐えられるか、試して見よう。
ちょっと怖いけど・・・。
そう、当初の私は空腹が怖かったんです。
ランチ抜き作戦開始、酵素ドリンクを用意
お腹が空いたときのために、以前から飲んでいる酵素ドリンクを用意しました。
原液を5〜6倍に薄めて飲みます。
いつもはこんな感じで飲んでいます。

半日断食前は、もっと少ない量(コップ一杯分くらい)を朝食前に飲んでいました。
半日断食を始めてからは、これくらいの量を午前中に飲みます。
ランチ抜き作戦の日は、これよりもっと薄くしたものを飲んでいました。
たくさん必要かな?と思ってケチって薄くしたんですね。
割とお腹がすいた
薄く作ってしまったので、飲んでもすぐお腹が空いてしまいました。
空腹に慣れていないのもあって、きつかったですね。
空腹時は集中できるはずなのに、慣れないと空腹感が気になって全然仕事が進みませんでした。
昼間はエネルギーが必要
あとから知りましたが、酵素栄養学に詳しい鶴見隆史先生も朝はデトックスの時間とおっしゃっています。
他にも、内海聡先生も朝は胃腸が食べ物を消化吸収する準備ができていないとおっしゃってました。
要は、朝ご飯要らないみたいです。
昼間は活動が盛んな時間帯なのでエネルギー補給は重要みたいです。
確かに、感覚的にも朝ご飯を抜く方がハードルが低いんですよね。
今となっては懐かしい、空腹におびえていたころの話でした。
Your approach captivated me from the first sentence, kudos.