こんにちは、みょんです。
私はもともと集中力がないんですよね〜
でも、「集中力がもっとあったらな」って思ってる人多いんじゃないんです?
結論から言うと1日3回も食事をすることで胃腸が休まらないことが原因だと言えます。
私は半日断食を初めて、朝ごはんを抜くようになってから空腹に慣れました。
空腹時に集中できてるな〜って感覚があるし、体自体も軽くて倦怠感も抜けました。
空腹と集中力の関係性の疑問
・空腹時に集中力がアップ
・空腹時に低血糖で頭がぼーっとする
どちらもよく聞きます。
本当のところはどうなの?
私も自分が体験するまでどちらが本当なのかわかりませんでした。
空腹時に集中力がアップが正解だと思ってるので、理由を書いていきます。
空腹時はグレリンが出て脳が働く
空腹になるとグレリンというホルモンが分泌されます。
グレリンは脳の海馬という記憶を司る部分の血行を促して、脳の働きを高めます。
脳細胞の成長を促したり、集中力を高めたり、記憶力が増したりするようです。
狩猟時代では、空腹になると狩に出かけなければいけないのでどうやったら獲物を捕らえられるか頭を働かせたためでしょう。ちなみに、グレリンは「飢餓ホルモン」とも呼ばれており、飢餓を脱出するべく分泌されるホルモン。
昔は現代のようにいつでも食料が手に入る時代ではなかったので、空腹が当たり前でした。
空腹で頭を働かせることで文明が発達してきたという見方もあるようで、空腹は脳活性化スイッチなんです。
空腹時に分泌されるホルモンは10種類以上。
対して、満腹時に分泌されるホルモンはインスリン一種類。
インスリンは血糖値を下げるホルモンです。
肥満防止のホルモンはないんですね・・・。
たらふく食べれる状況が人間の体には想定外だということなんです。
歴史の中で飢餓や空腹の時間が長かったので、空腹でも活動できるように体は調整されてきました。
空腹は「食べろ」の指令ではない
現代は「お腹すいたな〜、なにか食べようかな」と思って飲食店やコンビニに行けば食べ物が手に入るなんて当たり前。
ところが、狩猟時代は仮に出て獲物を取らなければならずすぐに食事はできません。
空腹感は「狩に出かけてください」の合図で、食事をしてくださいの指令ではないんです。
農耕民族時代も狩には出かけなくても、朝起きてお昼ぐらいまで畑仕事をして昼過ぎにご飯。
あなたの体は空腹感があってもすぐに胃に食べ物が入ってくるなんて想定していないんです。
空腹感があっても心配はいらないし、「お腹が空いて集中できないかも・・・・?」っていうのは迷信なんです。
低血糖で頭が働かない?
私も空腹で頭がぼーっとする感覚は経験したことがあります。
「こんなにお腹空いてたら頑張れないよ〜」っていう気持ちになるんですよね。
脳はブドウ糖を必要とします。
しかし、空腹時にも体は脳に優先的にブドウ糖を送るので問題はないはずなんです。
だって、丸1日何も食べれなくて脳細胞がダメージを受けたら大変なことになります。
1日食べないだけで、文字が読めなくなるとか困るじゃないですか。笑
人間の体は空腹でも、生き延びられるように様々なホルモンを出すので心配ないんです。
逆に、満腹時に出るホルモンはインスリン1種類。
血糖値を下げてくれるだけ。
肥満防止ホルモンみたいなものはないので、食べ過ぎに注意しなければならない。
そう、人間は空腹に強くできているから、お腹が空いて仕事が捗らないのはありえないんです。本来は・・・。
低血糖で頭がぼーっとしたり、お腹が空いてイライラしたりするのは、空腹に慣れていなから。
半日断食で空腹感を日常的に感じると、空腹でも活動できるし、気にならないし、頭もきちんと働きます。
こればかりは空腹に慣れるしかないです。
半日断食がおすすめです。
優秀な人は空腹時間を活用している
有名な方では、中田敦彦さんは1日1食、晩ご飯しか食べないらしいです。
マコなり社長は朝ごはんを抜いて、お昼は軽めにサラダやお惣菜で済ませるそうです。
経営者の方で、朝はお茶を飲むだけで済ませていて午前中もバリバリ仕事をこなしていたそうです。
退職を機に朝ごはんの大切さを奥様に言われ渋々食べるようになると、午後から眠くなって居眠りをしたり、以前より快適な生活が送れなくなったそうです。
いろいろな例がありますが、共通点としては生産性を重視する人や忙しい人は朝ごはんを食べていない。
半日断食のきっかけ
私が実践しているのは、青木厚さんが提案している16時間何も食べないという方法です。
1日のどの時間帯でもいいので16時間食事をしない時間を作ります。
こちらの「空腹」こそ最強のクスリで知られるようになった断食の方法です。
実際に私が購入して読んだのは、同じ著者、青木厚さんが書かれた本です。
こちらを読みました。
「空腹」こそ最強のクスリの実践編だそうです。
内容は重複する点が多いのでどちらか読めば良いと思います。
半日断食は初めて本当に良かったです。
なぜなら、体の倦怠感が抜けたり疲れにくくなったからです。
そして、胃腸が休まるおかげで気分も体調もスッキリするし、集中力も高まるし、もう3回の食事はできません。
最初は好奇心と半信半疑で、
「胃腸をリセットするってどんな感じだろう?」
「空腹っていいって聞くけど、ほんと?」
ってかんじ。
どこにいてもできるし、誰かに手伝ってもらう必要もない、道具も要らない。
しかも、空腹時間って人間の体にはすごく重要で万病予防にもなるんです。
Your way of writing is so engaging and relatable; it’s like reading a conversation with a friend.