こんにちは、みょんです。
30代中盤の女性です。
半日断食を始めて4ヶ月ほど経ちました。
午後からの眠気も解消し、胃腸の疲れも取れて、
「なぜ今まで朝ご飯を食べていたのか?」と思うほどいい変化があったので書いていきます。
コンテンツ
主に感じている変化
倦怠感が抜けた
昼食後も眠くならなない
夜寝つきが良くなった
もっと具体的に言うと、
半日断食のメリット
・集中力アップ
・胃腸が休める
・腸内環境が整う
・宿便が出る
・働ける腸内細菌が増えて作られる栄養が増える
・オートファジーが活性化してデトックスができる
・疲れにくくなる
・肌が綺麗になる
・体調がよくなる
・味覚が敏感になる
・インスタント食品を避けるようになる
・寝つきがよくなる
ぱっと、思いつくだけでこんなにあります。
毎日、朝食抜き
半日断食は、朝昼晩どの食事を抜いてもいいんですが、私は朝ごはんを抜いています。
睡眠時間と合わせて簡単に16時間確保できるからです。
1回目の食事を12時ごろ取ります。
「頭ぼーっとしないの?」
「空腹に耐えられるの?」
1週間くらいは「お腹すいたな〜!」と思っていましたが、2週間もすれば「お腹空いてるけど、まぁいっか」になります。
効果1:胃腸が休める
1日3食たべると胃腸が四六時中働き詰めで疲れてしまうんです。
消化にかかる時間:2〜3時間。もっと時間がかかる場合は4〜5時間。
24時間〜72時間かけて胃と腸を通り吸収され、排泄されるとされています。
その間も食事はしているので、次から次へと消化活動を行わなければなりません。
消化活動自体は体にとってしんどい作業なんです。
それを常に行わなければいけないので、体は知らず知らずのうちにヘトヘトになります。
胃腸の疲れが体の倦怠感などに繋がっていくんです。
胃腸が休まる感覚を得た
私は朝食を抜くようになって、胃腸が休まっている感覚を得るようになりました。
胃腸が休まると、不思議と気分がいいんです。
脳が腸に与える影響を「遠心性神経」といい、腸が脳に与える影響を「求心性神経」といいます。互いに影響しあっていることがわかっています。
遠心性神経
脳がストレスを感じると、胃痛や下痢などの症状が出る。
求心性神経
腸内環境が悪化すると不安感が強ままる。
腸内環境を整えればストレスに強い脳が作れるという考えもあるそうです。
なので、胃腸が休まって気分がいいって言うのも気のせいではなさそう。
腸内環境が整う
食べ過ぎを改めると腸が綺麗になって腸内環境が改善します。
栄養素を作り出す腸内環境が働けるようになり、作られる栄養素が増えます。
効果2:午後からの眠気解消
午後からの眠気はウソのようになくなります。
食べた直後も、胃が重くなるような感じはなく頭も体もすっきりです。
1つコツがあるとすれば、腹八分目で食べるといいです。
半日断食をしていると、小食になっていくので腹八分目でも満足できます。
もし、お腹がすいても空腹感に慣れているので気にならず仕事ができます。
効果3:朝ごはんを抜くとデトックスできる
午前中は酵素栄養学でもデトックスの時間と考えられていて、排泄を促すのに適しています。
ところが、朝ごはんを食べると体が消化活動を行わなければいけないので、デトックスができなくなります。
体は消化活動とデトックスを同時にできません。
と言うことは、「空腹」=「デトックスタイム」ということなんです。
オートファジーがデトックス
胃に食べ物が入ってこない状態が12時間を超えた頃からオートファジーが活発になります。
オートファジーは細胞の古い要素を食べてくれる私たちの見方です。
朝、昼、晩食べて、空腹感を感じない生活をしているとオートファジーは発動されないんです。
夜8時移行何も食べず、朝食を抜き、お昼の12時に食事をすると16時間食べ物を摂取しないのでオートファジーが活発になります。
オートファジーが老廃物や体内のゴミを食べてくれることで万病予防にもなるし、体調もよくなります。
効果4:集中力アップ

空腹になると集中できるって一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか?
空腹になるとグレリンというホルモンが分泌されます。
グレリンは「飢餓ホルモン」とも言われていて食事をすると減ります。
アメリカのエール大学のホーバス博士によると、グレリンは脳の海馬の血行をよくして頭を働かせるのだとか。
空腹になると食べ物を探しにいかなければならないので頭を働かせる仕組みになっているんですね。
まさに、空腹は頭を働かせるスイッチです。
効果5:疲れにくくなる
食事の回数が減るとぐったりする?
いいえ、結果は逆です。
体が軽くなるので疲れにくくなります。
私以外にも疲れにくくなったという声は聞きますし、朝の目覚めがよくなったという方もいます。
とにかく、体がスッキリして快調なんです。
効果6:味覚が敏感になる

半日断食初めて2週間で味覚が変わったと感じました。
「以前は感じなかった味を感じる・・・」
素材そのものの味を感じるようになりました。
ナッツの味や味噌汁の出汁の味が濃く感じられたりします。
化学調味料の味が美味しいと思わなくなりました。
あと、冷凍食品を食べると胃もたれを感じるようになりました。
自然と食品添加物が多い物は食べたいと思わなくなりました。
腸が食べたいものを考えると聞いたことがあります。
腸内環境が悪いとジャンクフードを食べたくなるらしいです。
本当にそうなのかも!?
インスタント食品を美味しいと思わなくなったのは、私に取ってはメリットです。
化学調味料って手軽だし美味しいと思って食べてしまっていた。
インスタント食品に含まれる食品添加物は消化酵素を多く使うので健康にも悪い。
そのような食品から自分から離れられたのはでかいですね。
効果7:寝つきもよくなった
半日断食を始めた当初寝るのが気持ち良すぎでした。
特別、寝つきが悪いわけではないんですが。
正直これは、なぜなのかわかりません。
空腹系の本でもあまり触れられていないのではっきりとした理由はわかりません。
自律神経と関係しているのかな?
他にも熟睡できるようになったという声は聞きますので、私だけではないかなと思ってます。
メリット番外編:手間いらずで健康になれる
「1日3食しっかり栄養のある物を食べる」って手間かかりますよね。
作る手間、食べる時間、洗い物の手間などなど。
「何を食べようか?」を1日3回やること自体結構ストレスでした。
いろんな食事法がありますが、食事制限が多いと面倒だし、カロリー計算も億劫です。
半日断食は、1食抜くだけであとは普段の食事と一緒です。
1日2回好きな物を食べる方が気が楽じゃないです?
しかも、空腹だから食事がおいしく感じられる。
素材の味もしっかり感じる。
今までの何気ない食事が楽しみな時間に変わるんです。
しかも、健康になれる。
肌も綺麗になってくるので、それもまた楽しみです。
半日断食のデメリット
デメリットがあるとすれば、それは筋肉が痩せること。
体は、エネルギーがなくなると筋肉や脂肪からエネルギーを作り出します。
体はシャキッとしていい感じなんですけど、筋肉は確かに減っていく感じがします。
追記:筋肉を維持するために、プロテインを飲み始めました。
胃に負担をかけず栄養を摂取できるので便利です。
空腹感も紛れるので、お腹が空いた時にもいいです。
ヨーグルトにかけても手軽に取れます。
断食のハードルは高くない、楽して健康に
断食は健康意識が高い人がやるイメージがありました。
気合いで乗り切らないと・・・。
そんなイメージを覆してくれたのが半日断食です。
1食抜くだけで、体がスッキリします。
手軽なのに効果が大きいのも半日断食が人気の理由です。
食事制限なしで楽して健康になりたいっていうあなたにもおすすめです。
半日断食はこんな人におすすめ
・朝けだるさを感じる
・目覚めが悪い
・昼食後眠くなる
あなたが感じている、
「疲れが取れない」
「なんかスッキリしない」
は食べ過ぎのせいかもしれません。
【おすすめ】半日断食で食べる物とスケジュール
優光泉(酵素ドリンク)の販売元、エリカ健康道場とは?

佐賀県佐賀市で30年以上酵素風呂を併用した断食道場を運営されている会社です。
エリカ健康道場は酵素専門の会社として長年の経験を基に優光泉を作っています。
北島 昭博さんが代表を努めておられます。
お父様からエリカ健康道場を引き継がれたそうで、お父様は宿泊タイプの本格的な断食道場のアドバイザーをされているそうです。
実店舗をもっているため、直接お客様の声を聞くことができるのもロングセラー商品を作った秘訣かも知れませんね。
繰り返しオガクズ酵素温浴を利用し体調が良くなっていくお客さまを見てきたのだそうです。
優光泉も数々の賞を受賞しており、とても信頼のおける酵素ドリンクだと言うことがわかります。
2015年 優光泉(スタンダード味、梅味、プレミアム)がモンドセレクションの健康食品部門で銀賞受賞
2016年 優光泉(スタンダード味、梅味、プレミアム)がモンドセレクションの健康食品部門で銀賞2年連続受賞
2016年 優光泉が@cosme(アットコスメ) ベストコスメアワード2016 ドリンク部門2位受賞
2016年 楽天市場Shop of the Year 定期購入部門で大賞受賞
2017年 楽天市場Shop of the Year 定期購入部門で大賞2年連続受賞

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎
こんにちは、みょんです。
食生活に特に気をつけることなく過ごしていた少し自炊が好きな30代中盤女子。
アトピー持ちの妹が居ることで化学調味料のない食生活で育ちました。大人になってからは化学調味料を摂取することも多くなったように感じます。
半日断食で朝ご飯を抜くようになってから、だるさがなくなり集中力もあがり、苦手だった読書が好きになりました。
以前の1日3食の生活で重い体のままだったら、病気になっていたでしょう。読書も今ほどしなかったでしょう。
人生が少し軽く、豊かになった私のプロフィールページはこちら。
「30代女性が半日断食4ヶ月で感じた効果7つ」に6件のコメントがあります
現在コメントは受け付けていません。