私はマコなり社長の動画をよく見るんです。
純粋に内容が面白いし、
イケメンで清潔感があって、
ユニクロ着てて、
社長だし、
仕事バリバリ人間で尊敬するし、
プレゼンうまいし。
几帳面そうな所がかわいいと思うし、
自己管理めちゃくちゃしっかりしてて尊敬します。
そんなマコなり社長が半日断食を実践して生産性が上がると言ってるんですよ。
「私も同じこと考えてた!」
アナ雪でこんなシーンありましたよね。
マコ王子と同じこと考えてまーす。
朝ごはんが1日を作るとか何なんw
朝ごはんをしっかり食べないと頭が働かないって言い出したの誰だ〜〜!
今の私には当てはまらない。
体動かす仕事とか、体質的に朝ご飯ないと無理って人は除くとして、デスクワークの人は試してみてほしい。
マコなり社長もこのようにおしゃってます。
朝ごはんに限らず、ご飯を食べたあとは眠くなる。
これほぼ常識ですよね。
それを分かってて、なんで朝ごはん食べてたんだろう。
朝ごはんをしっかり食べなきゃいけないという先入観が抜けなかったんでしょうね。
朝の頭がスッキリした時間が朝食後の満腹まったり感に持っていかれる。
もったいない。
消化にエネルギーを使いますし、血糖値下がると眠くなるし。
ランチ前になるとお腹はすくけど作業は捗るって経験ありません?
私はその時、作業が進んでゾーンに入ってきたんだなって思ってました。
それも、間違いじゃないと思うけど、空腹になってきたからゾーンに入りやすくなってるんです。
朝ごはんを食べなかったら、作業開始からすでにゾーンに入れるモードになってるんですよね。すごい効率よく仕事進みますよ。
この辺は、マコなり社長の気持ちを代弁してると言ってもいいでしょう。
しらんけど。
最初は少しづつ慣れよう
最初はツラかったら無理しなくてもいいです。
仕事に支障が出るかもしれないと思ったら、休日にやってもいいし。
飲み過ぎた次の日に胃を休める為にやってもいいし。
とにかく、空腹感に慣れるところから始めてみてください。
ヨーグルト、ナッツ、バナナを食べてもいいし。
バナナの糖質はエネルギーに変わりやすく、糖質の吸収もゆるやかなので安心です。腹持ちもいいですし。
子供の時は朝ご飯を抜くと頭が働かなかった
小学生の時、朝食を食べないで学校行ったら頭がぼーっとしました。
多分、それは成長期だったからでしょう。
代謝がいいからなのかな。
大人は空腹感があった方が断然いい。
ほんと、もっと早く始めてれば良かったですよ。
朝ご飯食べないだけで、集中力上がるならお安い御用です。
だって、サプリメントでもないし、集中力アッププログラムに通うとかじゃないんですよ。
ただ、朝食抜けばいいだけ。
最高のチートですよ。
マコなり流は・・・
マコなり社長は半日断食とは言ってなくて、
「朝は食べない。お腹がすいたらナッツを食べる。お昼はサラダや、お惣菜で軽めにして、それ以外口にする物も糖質を気にして血糖値が上がって眠くならないようにしている」
らしい。
ざっくり説明するとこんな感じ。
徹底してますよね。
私もマコなり社長を見習ってお昼食べ過ぎないようアップデート。
他にも、筋トレして、ニュースチェック、シャワー、などルーティンがあるみたいです。全て1日の生産性をあげるためにやっていて、徹底してます。
お昼をしっかり食べると集中力が落ちる
半日断食はお昼からは好きに食べていいんです。
だけど、好きなだけ食べるとせっかくの集中力スイッチが徐々に下がっていく。
自分でも集中力落ちてきていることに気づかないこともあって、「ん〜〜〜あんまり進まないな。」と思ったら、もしかしたら少し食べ過ぎたかな?と。
満腹感はなかったけど、神経が緩んでる気がするんです。
シャキッとしないというか。
もったいないことしたな〜と思います。
空腹の時の集中力を知っているので。
とはいえ、以前は24時間神経ゆるゆるでしたけどね。
空腹感がある時の生産性は通常時の比じゃないです。
神経が研ぎすまされている感じがするというか、時間の概念がなくなる感じがします。時が止まったように仕事ができます。
これ、最高です。